株式会社朝日電機製作所【石川県】 [出展者情報(29)]

出展者情報
事業者名 株式会社朝日電機製作所【石川県】
ホームページURL https://www.asahi-ew.com/
PR情報 弊社では、職人の卓越した技への敬意と感動をお客様と分かち合うことを使命とし、「共に感動する」という意味を込めた造語「共感動」をテーマに、伝統工芸に触れ・知っていただく機会の創出に取り組んでいます。 ご提案する商品は、ただ美しいだけでなく、日本の食文化を五感で楽しむための“体験の器”です。九谷焼に金箔を施した猪口は、日本酒の色・香り・口当たりを際立たせ、味覚と視覚を同時に満たします。また、自ら箸先を削って仕上げる箸は、“自分で作った”という“物語”を加え、その人にとっての特別な一膳として、日本食との親和性を高めます。 私たちは、日本の“食と器”が響き合う豊かな体験を、商品を通して提案いたします
輸出実績 有(アメリカ、香港、シンガポール、英国、中国など)
代理店の有無
商品情報
手まなび職人キット てまね 箸先の成形 お箸【非食品】
「てまね」は、天然木の箸先を自分の手で削って仕上げる、体験型の工芸キットです。紙やすりで整える工程を通じて、使い手自身の手仕事と想いが宿った“マイ箸”が完成します。こうして仕上げた箸は、日本食をより丁寧に、深く味わうための特別な道具になります。自分でつくった箸でいただく食事は、日常に小さな感動と豊かさをもたらします。日本の食文化に欠かせない「箸」を通じて、食と手仕事のつながりを体感できるこのキットは、家庭の食卓はもちろん、ギフトや海外向けの文化体験としてもおすすめです。
九谷焼金箔組盃 時代画風【非食品】
本品は、九谷焼の歴史を彩ってきた代表的な六つの作風―古九谷、木米、吉田屋、永楽、飯田屋、庄三―をそれぞれ再現した猪口を一組にした、時代を超える美の詰まった盃セットです。外側には和絵の具で丁寧に絵付けをし、内側には金沢の金箔を施しています。 金箔の光沢が酒の色や表情を美しく映し出し、日本酒をより深く味わうための器として、視覚・味覚・触感のすべてを満たします。各盃に込められた時代ごとの様式美は、酒席に文化的な華やかさと話題を添え、贈り物としても特別な価値を持ちます。 日本の伝統美と工芸の系譜を一度に楽しめるコレクションでもあり、日本酒文化を愛する方にとって、味わいとともに“歴史”も堪能できます。