川澤酒造株式会社【高知県】-[出展位置39]

出展者情報
事業者名 川澤酒造株式会社【高知県】
ホームページURL https://kawazawasake.jp/
PR情報 高知県19番目、2024年創業の酒蔵。旧製材所をリユースした『森の酒蔵・川澤酒造』四国山地寒風山の麓、高知県と愛媛県の県境にあって、テレビも、電気も、水道も整っていない限界集落に誕生しました。銘柄『山に雲が』は現地の自然を目の当たりにしたときに生まれた言葉。商品名は、蔵周辺で聞こえてくる音、その自然を日本酒で表現する杜氏から生まれるアートのようなお酒。
輸出実績 有(韓国)
代理店の有無
商品情報
山に雲が ゴオウゴオウ【酒類】
四国山脈寒風山のふもとにあるため、天気が急変することもしばしば。晴れていた空が急に真っ黒の雲の覆われたとき、ゴオウゴオウと空が鳴る。重い雲が広がり、恵みの雨は山の木々や生きものに潤いをもたらしてくれます。ゴオウゴオウは、重い黒い雲をフルボディの味わいで、山々が満たされる空気感をセル24酵母の甘さと香りで表現しました。甘さが際立ちますが、のど越しはあっさりとしていて、食中はもちろん食後酒としてもおすすめです。
山に雲が ザアアザアア【酒類】
山に雨が降り、その水は山でろ過され、谷へ流れる、その後川へ流れ入る。その水の流れ入る音。メロンのような甘い香り、そして、日本酒独特のキレ感がお口の中に広がります。本川地区の美しい水を表現する為、とにかくきれいなお酒を造りました。飲みやすい少し辛口の純米大吟醸酒です。
山に雲が ザアグザアグ【酒】
本川地区桑瀬は寒風山からの雪風がきつい地域です。酒蔵のそばは、強い寒風が吹き荒れ、驚く寒さです。雪が降って積もった後もこの寒風は雪の表面をうっすら凍らせ、長靴で踏み込むとザアグザアグと聞こいます。このお酒は、この驚きを表現しています。お口のなかで広がる味はワインに似て果実味あふれ、冷たく冷やして、ロックでお召し上がりください。