素陶美【神奈川県】-[出展位置64]

出展者情報
事業者名 素陶美【神奈川県】
ホームページURL https://www.ishiyadk.com/ja
PR情報 本小松石は神奈川県真鶴町でのみ採石される大変希少価値の高い石です。 江戸城の築城(皇居)などにも使用され、日本の銘石の一つとされています。 石屋の台所は、神奈川県真鶴町の貴重な資源である本小松石の端材などを活用し、新たな製品を生み出すことで、この希少な石の魅力と精巧な加工技術を発信するプロジェクトです。町内の石材業者と異業種の事業者が連携し、2020年に立ち上げられました。
輸出実績 有(アメリカ(ニューヨーク))
代理店の有無
商品情報
本小松石製皿 Large【非食品】
悠久の時を刻む石、本小松石。 神奈川県真鶴町でのみ採石されるこの銘石は、江戸城(現・皇居)の築城にも用いられた、日本が誇る石材のひとつです。 重厚でありながら滑らかな質感、自然が描き出した色合いは、まさに唯一無二。 波の文様が施されたこのプレートは、古来より続く日本の美意識と職人の技を一枚に凝縮しています。 日常を格上げする器として、また特別な贈り物としても最適です。
本小松石製箸置き【非食品】
悠然とした石の存在感を、食卓に。 神奈川県真鶴町でのみ採れる本小松石は、江戸城(現・皇居)の築城にも使われた日本屈指の銘石。 深い色合いと自然な粒子模様は、ひとつとして同じものがありません。 この箸置きは、長い年月を経た石の重みと、現代の食空間をつなぐ小さなアートピース。 和食はもちろん、洋食のテーブルにも映える逸品です。
本小松石製テーブルキャンドルホルダー Large【非食品】
重厚な石と、ゆらめく炎の調和。 神奈川県真鶴町でのみ採石される本小松石は、江戸城(現・皇居)の築城にも使われた日本の銘石。 数百年の時を経てなお色褪せないその存在感は、炎の温もりと出会うことで、さらに深い表情を見せます。 ダイニングやリビング、特別なディナーシーンを格上げするこのキャンドルホルダーは、和洋を問わず空間を上質に彩ります。 ひとつひとつ異なる石肌が、世界に一つだけの灯りを演出します。