大利根酒造有限会社【群馬県】-[出展位置10]

出展者情報
事業者名 大利根酒造有限会社【群馬県】
ホームページURL http://www.sadaijin.co.jp
PR情報 澄んだ空気、緑深い山々、そして清冽な川の流れ。これら大自然の恵み、大河の一滴から生まれる味わい深き日本の地酒。弊社は奥利根地方の山深き自然環境に囲まれた小規模蔵による、独自の地酒づくりを伝承している酒蔵です。 その伝統は、250年以上前の江戸時代から受け継がれており、小規模な製造体制で丁寧な酒造りに取り組んでいます。より多くの人に日本酒を楽しんでいただきたく、酒蔵ツーリズムにも力をいれています。また、世界基準のお酒を造っていきたいという思いから、GIも取得しました。さらに、今後も酒造りをできる美しい環境を守るため、カーボン・オフセットにも取り組んでいました。。
輸出実績 有(イギリス・フランス・スイス・ドイツ・オーストリア・ノルウェー・香港・シンガポール)
代理店の有無
商品情報
左大臣・純米酒(GI利根沼田)【酒類】
テイスティングコメント 色調はほのかにグリーン、ブルーを含んだ輝き透明感のあるクリスタル。香は華やかさと上品さを感じる印象、菩提樹や金木犀の花の香り、白桃やバナナ、ライチなどの果実香、杏仁やアーモンドミルク、蒸した米の香り、ほのかにサワークリームやバタークリームのような香りなどが調和。 味わいは豊かでふくよかな第一印象から、優しい甘味と上品なうま味、まろやかでバランスの良い味わいが広がり、滑らかなコクを感じながら、余韻へと持続し、米由来のフレーバーを残していく。
純米吟醸・花一匁【酒類】
尾瀬ふもとの冷たい伏流水と、厳選した群馬県産酒造好適米「若水」を磨き上げ、大吟醸にしか使わない酒母をベースに、蔵元杜氏が伝統的手法で醸した純米吟醸酒です。お米の旨みを生かした芳醇な香りと淡麗な味わいは、少し冷やしてキリッと美味しくふくよかに召し上がれます。 総じて和食に向きますが、お刺身や醤油仕立てのお料理ととても相性が良いようです。「花一匁」お酒の心を花びら一枚にのせて貴方に届けます。
左大臣・純米酒【酒類】
奥利根の山々に抱かれた、尾瀬ふもとの小さな酒蔵「大利根酒造」が醸す「左大臣・純米酒」。“蔵元自身が呑みたいお酒”を目指し、尾瀬麓の伏流水と、厳選した県産酒造好適米を磨き長期低温発酵させる。濃醇で深みとコクがあり、和やかな香りと程よい甘さは、食中酒にピッタリ。ひやはもちろん、お燗をつけて心地よい余韻を楽しむのも魅力的。平成27年度、環境省カーボンオフセット制度対象商品。(承認番号:CO2-0165)