株式会社高柳製茶【静岡県】-[出展位置22]

出展者情報
事業者名 株式会社高柳製茶【静岡県】
ホームページURL https://www.makinohara-cha.com
PR情報 弊社が位置する静岡県の牧之原台地は、国内随一の茶葉生産量を誇る茶産地です。微力ではございますが、茶文化と茶産業を未来へつなぐべく、関連省庁や市役所及び契約農家の皆様方のお力添えを頂戴しながら、スタッフと共に活動しております。明治から職人のこだわりと技術の研鑽を積み重ね、火入れの香ばしさに頼らない緑茶本来の風味や旨味を、県内外のお客様にお伝えしております。本展を機会に、牧之原の茶製品をお試し頂くことで、来展者様との良き出会いにつながれば幸いでございます。※茶葉製品全般、茶飲料、茶菓子の原料供給やOEM生産をお受けしております。茶葉製品はFSSC22000認証取得工場で製造しております。
輸出実績 有(EU 東南アジア、中東、アメリカ合衆国など)
代理店の有無
商品情報
牧之原の雫茶 金印【飲料・茶葉】
特別な会席でのノンアルコール飲料や、特別な料理や甘味などに合わせる日本茶として最適です。荒茶全窒素含有率7.0%(上等な玉露に匹敵します。)の深むしかぶせ茶を、急須を使用せずに美味しく飲めるように飲料化しました。「深むしかぶせ茶」のボトリングに成功し、原料の良質さによる緑茶本来の風味と旨味を愉しめます。氷水のような低温で抽出し、日産5.4リットルのプレミアムな緑茶飲料です。渋味が少なく独特の旨味と後味が、「深むしかぶせ茶」飲料の特徴です。高柳製茶最高峰の牧之原産「深むしかぶせ茶葉」をふんだんに使用した逸品です。グラスに注いでお召し上がり下さい。
牧之原の雫茶 スパークリング【飲料・茶葉】
静岡県牧之原産の上等な深蒸し「一番茶葉」をコールドエクストラクション製法Rで丁寧に抽出し、炭酸とバランスよく混ぜた発泡性の緑茶飲料(ノンアルコール)です。慣れ親しんだお茶とは一味違い、爽快な喉越しや清涼感と、ビールのような香ばしさに加え高級緑茶の甘みや旨味を感じる味わいが特徴です。独自の技術により、上質な茶葉をふんだんに使用しており、炭酸が抜けても「深蒸し茶葉」の甘味が広がる上質なお茶としてお愉しみ頂けます。高級ボトリングティーと高級ペットボトル茶で取得したノウハウを生かした仕上げと、生産家と協力体制のもとで収穫した、牧之原ならではの上級「深蒸し茶」を原料としたこだわりのプレミアム飲料です。
牧之原の雫茶 プレミアムペットボトル(加飾仕様)【飲料・茶葉】
急須を使用しない、おもてなし向け高級茶です。複数の五つ星ホテル様、高級ホテル様、高級旅館様、高級レストラン様等でウエルカムティーや高級ソフトドリンクとして採用されております。肉料理等と相性が良く赤ワイン的なペアリングにおたのしみいただけます。一番茶をふんだんに使用したプレミアムな風味や味わいを表現した特別なグレードで、上等な「深蒸しかぶせ茶」を原料とし、1年を費やして繰り返し試験抽出を実施してたどり着いた抽出レシピで、仕上げ,茶葉量,抽出温度,抽出時間の全てにこだわり開発した渾身の高級緑茶飲料です。